2015年08月24日

鍋1つでフルマッシング(Brew in a Bag) その2

アドバンストブルーイングのブログ、久しぶりの更新です。

人手が足りず、ご注文から発送までお客様に長い間お待たせしていました。
そのため、ブログの更新をお休みしていました。
多大なご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。

発送停滞が少し解消しましたので、ブログの更新を再開します。



鍋1つのフルマッシング(=Brew in a Bag)ビールキット、
ご好評をいただいております。


前回ブログの続きです。

「鍋1つでフルマッシング」
麦芽を入れた袋を鍋に入れてマッシングした後、

袋を引き上げて吊るし、液体を全て鍋で受けて回収します。

FullSizeRender (4).jpg


この鍋に、ホップを加えながら60分間煮込みます。

FullSizeRender (5).jpg

(ここまでが前回の内容です)


これを急冷したら、フルマッシングのウォート(麦汁)が完成します。

IMG_0355 のコピー.jpg


フルマッシング仕込みですので、ウォート=麦汁=は、輸入ビールや質の高い
クラフトビールと比べて全く遜色ありません。


以降の工程は

・エアレーション(ウォートに酸素を溶け込ませます)
・イースト投入
・発酵
・プライミング、瓶詰め

通常の仕込みと同じです。



さて本日、BIABのフルマッシングキットを追加しました。

「ベルジャンホワイトI」、「ベルジャンホワイトII」、「ホワイトIPA」
の3種類。


ベルジャンホワイトはベルギーのホワイトビール。

通常のビールは大麦のモルト(麦芽)100%で作りますが
ホワイトビールは大麦モルトと小麦モルト、さらにモルト化
していない小麦で作ります。

小麦モルトや、モルト化していない小麦を加えることで
ビールが白濁し、小麦特有のさわやかな酸味や複雑な
フレイバーのビールになります。
オートミールはマウスフィール改善のため。

さらに、オレンジピールとコリアンダーシードを加えることで、
より豊かなビールが完成します。
マッシングの材料に、オーツ(オート麦)を加えることもあります。


・ベルジャンホワイトI
・ベルジャンホワイトII
・ホワイトIPA

上から、下に行くほど、ボディが強くホップも苦くなります。
特に、ホワイトIPAは強力です。

込み量は各々3L、4L、10L、19Lの4とおり
仕込量の1.5倍容量以上の鍋が1つあれば、仕込み可能です。


BIAB、驚くほど美味しいビールができます。

ぜひお試しください。
posted by advancedbrewing at 02:56| Comment(4) | 日記
アドバンストブルーイングのTOPページヘ