2013年09月14日

日比谷オクトーバーフェスト

日比谷オクトーバーフェストを覗いて参りました。
Japan OCTOVERFEST in HIBIYA


01.jpg



02.jpg


04.jpg



ゾラホフのツヴィッケル(小麦のラガー)とデュンケル(濃色のWeizen)。
小麦とラガーの組み合わせは初めて。意外に良いです。


03.jpg



日比谷公園の噴水広場で、9月16日(月・祭)まで。
場所が広くとても開放的、ぜひどうぞ。


05.jpg
 
posted by advancedbrewing at 05:03| Comment(0) | 日記

2013年09月01日

オークエイジ ブリティッシュエール

『オークエイジ ブリティッシュエール』

2013バージョンをリリースしました。



oakaged2013_g.jpg



枯れ草、干し草、シガーのような、earthyなアロマの英国産
ケントゴールディングホップとアメリカンオーク。

昨年秋にリリースしてご好評をいただいた、
「オークエイジブリティッシュエール」(パーシャルマッシ
ング)を、より手軽に仕込めるエクストラクト仕様にアレン
ジしました。


ヴァニラ、ココア、コーヒー、ナッツを思わせるアメリカン
オークのフレイバーが、初期比重1.060、フルボディのイング
リッシュアロマ(*1)の低炭酸エール(*2)と、相性がとても
よいです。


  *1:イングリッシュアロマのホップ
  ケントゴールディング、ファッグルなどのイギリス産ホップは
  干し草、枯れ草、土、シガーのような、Earthyなアロマが特
  徴です。上品で落ち着いたビールがつくれます。


  対して、アメリカ産ホップはとにかく派手。
  カスケード、センテニアル、シムコ、シトラなどが有名ですが、
  グレープフルーツ、パイナップルなど、シトラス系、トロピカ
  ル系のアロマです。


  *2:低炭酸エール
  イギリスのビールは炭酸が弱いものが多いです。
  ビール本来のモルトやホップのフレイバーが、炭酸に邪魔され
  ずに楽しめます。




『オークエイジ ブリティッシュエール』
詳細はこちらから
http://advanced-brewing.com/0_malt_ext.html#belgian_laspberry


posted by advancedbrewing at 02:44| Comment(0) | 日記
アドバンストブルーイングのTOPページヘ